今のフード、愛犬の体質に合っていますか?
2024/04/16
フードの種類が急増しているからこそ考えたい!「フード選び」
先日、国内最大のペットイベント「インターペット」に行ってまいりました。
昨年より、ブースも人も増えていたのではないでしょうか?
そして、愛犬のフードやオヤツ系のブースが大変多く
種類や製造方法も多種多様で、このフードの中から
皆さんの愛犬のために、どのフードを選んでいくのか?を
考えていくのは至難の業になるのでは?と思いました。
皆さんは、どうやってフードを選んでいますか?
多種多様のフードの中からどのようにフードを選んでいますか?
⚪︎ブリーダーさんやボランティア団体さんが与えていたものを引き継いで
⚪︎動物病院で勧められて
⚪︎知り合いに勧められて
⚪︎広告やInstagramなどをみて
このように、選ばれている方も多いのではないでしょうか?
実は私も、最初はブリーダーさんから引き継いで
その後、友人から勧められたフードにし
さらに今度はネットで色々検索をして探していました。
フードの企業のホームページには
やはり、そのフードがいかに愛犬に魅力的かが書かれています。
そのような文言やビジュアルを見て
「よさそう!」と思って購入している方が大変多いのではないかと思います。
他の子には合っていても、うちの子には合わない場合も
私自身、とても反省をしているのですが、、、
お友達から
「このフードを与えて良かった!」
「このサプリ飲んだら毛艶が良くなった!」
「このトッピングを与えて、体調が良くなった!」
と聞くと、すぐにそれを取り入れていたことがありました(汗)
しかし取り入れたことで
愛犬の皮膚病が悪化してしまったり、外耳炎が酷くなった経験もしました。
おすすめしてくれたお友達のわんこの体質には合っていても
うちの子の体質には合っていなかったのです。。。
上の写真にあるように、同じ犬種で、年齢が近くても
体質は全く異なることも多々あるのです!
うちの子の体質はどう調べればいいの?
私は薬膳や東洋医学を学んでいるので
中医学に基づいた体質診断をいくつかの角度から行っています。
薬膳ご飯とは、難しい薬膳食材を使うのではなく
スーパーに売っている食材で犬や人の体質や体調、季節などを考えて
今、摂取したい食材を使ったご飯のことを言います。
そのため、体質診断をして、季節なども考えて
「この子には、この食材を与えてあげた方がいい!」と
判断してご飯を作っていくのが薬膳の考え方になるのです。
愛犬と飼い主さんの体質診断
体質診断ですが、簡易なものでよければ「犬LOVE」を運営しております
「人と犬の健康アカデミー協会」の公式LINEにご登録いただけると
体質診断の動画をプレゼントさせていただいておりますので
よろしかったら、こちらからどうぞ!
愛犬だけではなく飼い主さんの診断ができるのが特徴です。
この動画には、体質別のおすすめ食材なども紹介しておりますので
参考にしてみてください。
うちの子に合うフードの選び方、メインのタンパク質の選び方が重要!
体質がわかると、どんな食材が良いのか?選ぶ基準が見えてきます。
特に、メインのタンパク質の選び方はとても重要です!
食材には、体を冷ましてくれるもの、涼しくしてくれるもの、
温めてくれるもの、温めも冷ましもしないものなどに分類されます。
元気なわんこの場合は、春、秋、冬は温めも冷ましもしないものを、
夏場に少し涼しくしてくれるもの(馬肉など)を少し取り入れることを
私はオススメしております!
その理由に関係する余談を少しだけ記載します、、、
先日、春の健康診断で愛犬を動物病院へ連れていきました。
隣に座った可愛いプードルちゃんがいて
お話をしていたのですが
おそらく年齢は8歳から10歳ぐらいかな?と思っていました。
理由は、肌が黒ずんでいて、目も周りも涙やけで真っ黒になっていて
耳の中も黒く、毛艶がとても悪かったのです、、、
年齢を聞いたら
なんと
8ヶ月だそうです(汗)!!!
動物病院へ来ていたのは
去勢手術を今度するので、その検査だというので病気ではないようですが
ちょっと、この状態は良くないと感じました、、、
よくよく見ていたら待合室でフードを与えていて
うちの子にもお裾分けしますか?と聞かれたのですが
「ラムのフードです」とおっしゃっていたので、丁重にお断りをしました。
実はうちの子も、全く同じ状態だったのです。
毛艶も悪く、お腹が黒く、外耳炎も酷く、、、
そう、まさにうちの子もラムのフードを与えていたのです。
体質診断をしたところ、うちの子は熱ごもりをしやすく
体が熱い状態が続いていました。
血が出るまで掻きむしり、体臭もあり、肌はベタっとしており
酷い皮膚病になっていました。
参考までに当時の画像と皮膚病が治った画像もここにあげます。
<ビフォー>
<アフター>
当時はメインのタンパク質がラムのフードだったのです。
ラムは体をとても熱くするお肉だとは当時は知らず、、、
「アレルギーになりにくい」とか「体にいい」などの謳い文句で
そのフードを購入していました。
うちの子は体が熱くなる体質なので
ラムはNGだということを、東洋医学を学んで初めて知ったのです、、、
ちなみに体を熱くするお肉は、ラム、鹿、鶏肉です。
もしかすると、動物病院であった8ヶ月の子も同じ状態なのでは?と感じました。
しかし、動物病院でしたので、私の仕事のことなどは話さなかったのですが
できればどこかで散歩でばったり会ったら、お伝えしたいなと思っています。
ということで
元気なわんこの場合は、春、秋、冬は温めも冷ましもしないもの
(豚肉、牛肉、お魚なら鱈など まぐろなども体を温める食材になります)
夏場に少し涼しくしてくれるもの(馬肉など)を取り入れることをおすすめする理由は
わんこの場合、体を温めるお肉などを
日頃から食べていると、体の中がアッチッチになって
そこから、いろいろな病気になってしまうことが少なくありません。
特にドライフードは、製造過程でとても高い温度で作られているので
胃の中での消化にも時間がかかるので、注意してみてください。
まとめ
今のフードが本当にあっているのか?
まずは、愛犬の体質をチェックしてみてください!
そしてフードの原材料をしっかり読んで、体質に合わないものが入っていないか注意しましょう!
また、原材料の中で「ミートミール」は要注意です。
病気の動物の肉や、食用の基準を満たさないお肉が使われている可能性があります。
「合成着色料」「酸化防止剤」なども発がん性物質があるものもあるので注意してください。
たくさんのフードがある中で、飼い主さんが正しい知識を持ち
うちの子に何を与えればいいのか?を知ることが大切だと考えています。
最後に告知です!
「犬LOVE」を運営している「人と犬の健康アカデミー協会」主催の
ワンコイベントが4月21日に開催されます!
もっと突っ込んだ形で、愛犬の体質診断をする「ご飯相談会」や
ペットの健康セミナーでは、愛犬のツボマッサージや災害時に
非常食で愛犬のご飯を作る方法などをお伝えします!
詳しくはこちらをご覧ください!
人と犬の健康アカデミー協会、代表理事。
愛犬の皮膚病に悩み、様々な対処法を試していたが、一向に改善が見られなかった。そんな時に「犬の薬膳ご飯」に出会う。愛犬のために中医学に基づいた「犬の薬膳ご飯」を学び、取り入れたところ数ヶ月で、愛犬の皮膚病が治る。
その後、もっと知識を深めていくために東洋医学やペット薬膳を学ぶ。
■犬の東洋医学生活管理士
■認定ペット薬膳管理士
■ATHAドッグアロマヘルスコーチ
■アニマルアロマアドバイザー
■和漢薬膳士
■漢方経絡リンパセラピスト
■愛玩動物飼養管理士
■ペットセイバー