【能登半島地震 犬猫ペット避難情報をまとめました②】

前回に続きまして緊急で、能登半島地震によるペットの情報をまとめました。
石川県のペットに関する相談
石川県のホームページでペットに関する相談窓口がまとめられています。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/yakuji/doubutsu/saigai_pet.html
この中には迷い犬、迷い猫の情報もまとめられています。
<迷い犬>
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/okunotohc/news/animal/mayoiinu1.html
<迷い猫>
迷い猫に関しては、まだ保護がない状態のようですが、今後こちらに掲載されるようです。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/okunotohc/news/animal/mayoineko1.html
被災地のペット避難の状況
石川県七尾市でペットと避難をされている状況がジャパン・プラットフォーム(JPF)さんのYouTubeで報告されています。
https://www.youtube.com/watch?v=PLmf-kSgWb4
七尾市のこちらの避難所ではペットと一緒に避難が可能になっているようで(全ての避難所がこのような状況ではありません)、飼い主さんと一緒にいられる状態です。
ペット保険アニコム
ペット保険のアニコムでは、保険加入の有無に関わらず、迷子情報をまとめられています。
https://www.anicom-sompo.co.jp/bousai/saigai/1207/
迷子のペット情報を掲載し、そして迷い犬や迷い猫をみた情報を受け付け、飼い主さんの元へ帰れるよう情報を公開されています。
アニマルレフュージ関西
こちらの団体では、被災したペットのことで困っていることなどをフォームで送信できる仕組みをとられています。被災地でペットとの避難で困っている友人や知人のかたがいらっしゃったら、ぜひお伝えしてあげてください。
https://twitter.com/arkbark2010
災害救助犬
日本レスキュー協会では、能登半島地震への寄付や募金を受け付けられています。
https://www.japan-rescue.com/2024donation_noto/
ニュースでも目にされた方も多いかと思いますが。嗅覚の鋭い災害救助犬が安否不明の人たちを必死に探してくれています。
https://www.sankei.com/article/20240105-KAL55AFZHJA7HP2WQTT75IAXSA/
こちらの記事では災害救助犬のジェニファーちゃんが高齢女性を見つけ、救助につながったそうです。
ペットとの避難をもう一度考えてみる
こちらの記事は、災害時のペットとの避難に関してまとめたPR記事です。ぜひ、参考になる部分もあるので、一読いただければ幸いです。
今回の大規模地震では、多くの方々が被害に遭われています。犬LOVEでは、今後災害時に私たち飼い主は、どう対処すればいいのか?など、専門家からのアドバイスをいただき、みなさまにお伝えできる機会を準備していきたいと考えています。
まいつ起こるかわからない災害への備えとしてペットに必要なアイテムはどんなものを用意しておけばいいのか?同行避難、同伴避難で重要になってくる、愛犬のしつけなどに関しても、みなさまに情報をお届けできるように準備してまいります。
一日も早く、被災された皆様やペットたちに日常が戻ることを心からお祈りしております。